コンテンツへスキップ

老舗計画株式会社

飲食店コンサルタント | 開業支援・経営改善

 飲食店開業 ・ 改善コンサルタント 老舗計画株式会社 のロゴマーク

料理の説明なんて必要ないんです。

「失礼します、◯◯(料理名)になります!」

あー!だめだめ!なりますじゃなくて「でございます」
と正しい敬語を使ってくださいね

という、いわゆる(バイト敬語)
を指導される場面を目にします。

もちろんね
◯◯のほうをお持ちしました
とか、そーゆーのありますけれど
もっと大切な事ってあると思うんですよね

もちろん正しい敬語は大切。
だけど

「ご注文は以上でお揃いでしょうか?」
ってのとか
ら抜き言葉とか

いつまでも、◯◯のほう、とかよろしかった
でしょうか?
ばかりだけ言っててもしょうがない

でもでも
もっと気になる事があるんです。

それは
どんな敬語にしろ
しっかりとお客様に伝わっていなければ
言っていないのと同じって事です。

料理説明、ドリンクの説明
そんなのはいらないと思うんです。説明じゃだめ。
説明を聞きたくてオーダーした訳じゃないんです。

よくありがちなのは
刺身盛り合わせを頼んで
テーブルであれこれ説明は受けたんだけど

すぐに
「あれ?この魚なんだっけ?」
となんだかほとんどの魚の名前
覚えてない経験ありませんか?

あれは、たんに説明しようと
サーバーがただ(言っただけ)の結果です。

まぁ、一種づつ名前書いてあるのが
一番だとは思うんですけどね(笑)

ただ名前を言っただけじゃつまらない。
もっと刺さるように

大切なのは
説明する、という意識より
伝える事を意識しなきゃね。

「こちらが、噛んだ瞬間にその歯ごたえが
やみつきになってしまう噂の◯◯です!」

「おいしくなるため、沢山◯◯を食べてそだった◯◯です!」

とかね
色々伝え方はあります。

いいですか
しっかりと
(なんのためにそれを言っているのか、伝えているのか)
を意識するって事です。

そしてこれを考える癖をつけると
お客様へおススメする時も役にたったりします。

もしかしてお客様に料理をすすめるときに
「今日のおススメは◯◯なんです、すごく美味しいですよ!」
なんて言ってませんか?

美味しいのは当たり前なんです(笑)